SSブログ
  ☆ 叶うといいな ☆ 
 ハーボットたちはどこか遠いところに遊びに行ってしまいました
 でもいつか・・・遊び疲れて
 自分の居場所を思い出したら
 きっと帰って来てくれると信じて待っています

  ☆ このブログの主な登場人物、及びモノたち ☆ 
 けちゃっぷ ・・・・・わたし
 ガッシュくん ・・・・・もうだいぶ永いこと一緒に暮らしている相方くん
 恭二くん(kyojikun) ・・・・・ウサギのぬいぐるみ(どんな話でも聞いてくれる優しい子)
 みっきー ・・・・・いつ買ったのか忘れるくらいず~っと乗ってるゲンチャ
 たま&まぅちゃん ・・・・・ウチのかわいいハーボットたち

梅干しを作ろう♪ その4 [梅干し]

またまた【梅干し作り】の更新が遅くなってしまいました。
今日はもう8月の末ですが、内容は8月始めのこととしてお読み下さいませo(_ _)o

ウメちゃん、おはよー(o^―^o)ノ
そうです。
ずっと仮眠中だった梅に起きてもらう時がやってきました。
例年だと梅雨明け直後の、ぐわぁ~~っと夏の日差しが照りつける土日に梅を干します。
ところが今年は7月中の天気があまり良くなくて、どう見ても梅干し日和ではありませんでした。
別に干すのは土日じゃなくてもいいんだけど、わたしの場合は仕事がある日は干したまま出掛けることができないので、どうしても休みの日に干すことになります。
じっとしてるだけでもあぢあぢ・・・という天気の時に3日間連続で干します。
いつだったかなぁ・・・何年か前に仕事がたまたま暇だった時があって、土日にくっつけて『梅干し休暇』(?)を取ったことがありました( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
ベランダなどに何か敷物をして干してもいいのですが、夏の始め頃になるとスーパーなどでお蕎麦をのせるような「ざる」を売っているのでそれを使った方が下からの風通しもいいのでお勧めです。
本などを見ると、ざるの端っこ3ヶ所くらいに紐(タコ糸など)を通して吊るすようにしましょう、と書いてあります。
でも心配性のけちゃっぷは、「鳥が来て突っついたりしたらイヤだなぁ・・・」などと考えて、チュールレース(ウェディングドレスのベールなどに使う生地)を丸く切り抜いて、ざるを覆うようにしています。

梅の汁を切って重ならないようにざるに並べていきます。
しその葉も汁気を絞って、同じようにざるに広げます。
これを風通しが良く、直射日光の当たる所に朝から夕方まで吊るしておきます。
2~4時間ごとに、梅としその葉を裏返します。その時、残っている赤梅酢につけましょう。(わたしは面倒なので、キッチンペーパーなどを赤梅酢に浸して、乾いた梅の上からピタピタと塗ります)
そして、夕方になったら部屋に戻します。
ただ、ある参考書(?)には「夜はそのまま夜露に当てます」と書いてあったので、実際にはどちらが正しいのかよくわからないのですが、夜寝ている間に雨が降ったらどうしよう・・・などと心配するのなら屋内に入れたほうが良いのではないかと思います。

一日経つとこんな感じ。梅もしその葉も水分が抜けてきています。

3日間干した梅は、これがあの黄色かった梅なの!? と思うくらいにしわしわ~(´ー`)イヤナコトバダワ
しその葉もまるで「ふえるワカメ」のようにパリパリと乾燥しています。
これで梅を干す作業は終了~。

3日目の作業が終わる頃までに、残っている赤梅酢をホウロウの鍋でアクを取りながら軽く煮立たせて、冷ましておきます。
干し上がった梅を、きれいに洗った容器に入れます。この時に、もし最初に使った焼酎が残っていたら少量を梅の上に振り掛けます。こうすると、梅の皮がしっとりした感じになります。
梅の上にしその葉をのせて、さらに冷ましておいた赤梅酢を上からかけます。

そのまま10日くらい経てば食べられますが、年を越した頃には味がなじんで、より美味しくなります。
これで梅干しのできあがり~♪(o^ー^)//パチパチパチ

最後に、補足と今回の反省点です。
まず補足ですが、天気予報が外れて晴れるはずが曇りになってしまった場合は、陽が射していなくてもとりあえず外に吊るします。
最初はよかったのに3日目に雨が降ってしまった・・・などという時はお部屋の中に吊るして扇風機などで風を送ってください。でも最近は古い扇風機での火災が起きたりしているので、お部屋を出るときは扇風機も止めましょうね(^^)b

そして、わたしの今回の反省点は・・・。
写真をよーく見るとわかるのですが、干し方を失敗してしまったために梅が痩せてしまったこと。理由は・・・
1.梅を裏返す回数が少なかった。
2.乾燥してきた梅に水分(赤梅酢)を補給してやるのをサボった。
3.今年は3連休が取れなかったので、土日は外に干したのだけれど月曜日は部屋干しだった。ガラス越しにしか陽が当たらず、外に干すときよりも陽にあたる時間が短いので、もうちょっとやった方がいいかな・・・と4日間干してしまった。
(ーー;)うーーん・・・つまり乾燥しすぎちゃったのですね。

やはり干すのは3日間が適当だと思いました。
そして、干すとは言っても、実が乾燥しすぎないように適度な水分補給(赤梅汁に浸ける)は必要だということです。
長年梅干しを作っている人からみたら、そんなの当たり前~と思われるかもしれないけれど、わたしはまだまだ熟練の域には達していないので、いろんな失敗を繰り返しては毎回新たな発見をしたり、自分なりの改善をしたりして、少しずつでも「去年のより上手にできたね」という梅干しを作っていきたいです。


2007-08-26 15:50  nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 1

コメント 4

よし

いきなりですが梅干し作りに干す行程があるとは知らなかった(‥;)
梅干しだからやっぱ干すんですよね(‥;)
来年は梅干し作りに挑戦しようと考えていたけど
こりゃ大変かも(‥;)

あぁ~でもこの梅干し美味そーっ(゚~゚)
by よし (2007-08-26 16:26) 

kyojikun

ありがとぉ!美味しそうに見えてよかったぁo(^ー^)o 
ちょっとシワシワだけど、味はまあまあです(笑)

やっぱり「梅干し」っていうくらいだから干さないとねぇ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
え~~、挑戦してぇ~~~! ヾ( ̄0 ̄)
ポテトサラダが上手に作れるよしくんなら絶対大丈夫!!(←なんの根拠も無しっ!)
3日間と言っても、ずーーーっと見張っているわけじゃないから、お買い物にも行かれるし、あずきちゃんたちと遊んでてもいいんだし、もちろんお昼寝だって・・・( ;¬_¬) OKよ~ん♪
干すのは大変っていうよりも、ちょっとだけ「なぁんかめんどくさーい」って思っちゃうんだよね。でも土日限定じゃなくできるとしたら 「この3日間はおうちでできることをいろいろやろう!」って決めちゃえばいいかも。日頃気になってる押入れの片付けとか、あずきちゃんたちの水槽掃除とか・・・、あとお昼寝とか(笑)←しつこい?
最初に重石とかざるとかの設備投資(?)が必要なのがちょっと難点だけど、塩加減なんかも自分の好きなようにできるし、ぜひぜひお試しあれ♪

そういえば、梅干しって塩漬けしてから干すけど、たくあんって干してから漬けるんだよね。
by kyojikun (2007-08-26 19:25) 

和-nagomi

kyojikunさん、こんばんは。753です。

梅干し、作っちゃうんですか!
記事を読んでいるとワタシにもできそうな気がしてしまうので
不思議です ( ̄▽ ̄;

つかこの写真を見ていたら (≧*≦)ってなって、耳の下辺りが
きゅ~ってしてきたんですが。。。
by 和-nagomi (2007-08-28 18:53) 

kyojikun

753さん、こんばんは~☆
コメント&nice!ありがとうございまーすヾ(*⌒▽⌒*)ノ

梅干し、作っちゃうんです( ̄▽ ̄;)エヘヘ
と言ってもまだまだ初心者で今回が4回目なんですけどね(^^;)
初めて作った時はどうしていいかわからず、いろんな資料を探してきて4種類くらいのやり方を組み合わせて作ったんだけど、最近はやっと自分なりのやり方が少しずつできてきました。
たぶん・・・じゃなくて、絶対753さんにも作れます!( ̄0 ̄)b

で・・・ウチのは最近はやりの減塩じゃないから、この梅干し食べたらホントにきゅ~ってなります( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
by kyojikun (2007-08-29 01:13) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証: 下の画像に表示されている文字を入力してください。

 
残暑きびしー皆既月食 ブログトップ

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。